無理せず続ける・・・BLOG

最近はブログをサボり気味ですね。 言い訳をすると、目の前にしないといけない事が多すぎて… ブログネタを考える気力すら湧かなかった…。 でも、そういう時ってありますよね。 私にとって花を触る事は日常になっているので、花を触…

花もバテやすい猛暑

祇園祭の前祭は17日の山鉾巡行で終わる京都です。 更花.のアトリエは烏丸通からすぐ近くなので、少し歩けば山鉾だらけです。 最近は暑さと人の多さに負けて、お祭りを楽しむ事は無いのですが。 アトリエまでの出勤・いけこみに行く…

雨の降る中、フワッと香るクチナシ

すっかり梅雨入りの京都です。 ジメジメした毎日ですが、この時期は紫陽花の花が綺麗に咲いてますね。 四季の変化を草花で感じられる日本っていいですよね。 私はこの季節に咲くクチナシの甘い香り香りをかぐと夏が来るなぁと感じます…

6月6日はお稽古の日、生け花の日

6月6日は【お稽古の日】と知っていましたか? 芸事は6歳の6月6日から始めると上達すると言われているんですって。 その事にちなんで6月6日は【いけばなの日】でもあるんです。 一昔までは、お茶・お花は多くの人がお稽古として…

花であそぶひ

いけばなをしている、いけばな教室をしていると言うと。 畳で正座するんでしょう? お着物を着る事も多いのでしょう? と聞かれる事がよくあります。 正座してお稽古しません。 畳の場所などで、花をいける場合は正座していけてしま…

自分を改めて知る時間

木々に新緑の若葉が清々しい季節ですね♪ まだ、葉が生い茂る前の樹は樹形がよくわかり、葉や新しい枝が太陽に向かって伸びているのがよくわかります。 いけばなをするようになって、自然の樹々や草花をみる目が変わってきました。 枝…

本格的ないけばなは、古臭く堅苦しい?

更花.には2つのコースがあります。 しっかりといけばなを学ぶ場合と、季節毎のお花を楽しむコースです。 今日はいけばなのコースについてお話を。 本格的ないけばなは、古臭く堅苦しく思われる方も多いのでしょうか…? 実際、いけ…

お生花(おせいか)のお稽古

嵯峨御流のいけばなの花態で【お生花】といわれるお稽古があります。 形にも意味はあるのですが、少し難しいので割愛します(笑) この花態、何本もの枝や花を使って、まるで一本のように形を作っていきます。 キレイに枝を沿わせる為…

生徒さんの作品

ここ何ヶ月かの生徒さん達の作品。 【いけばな〜更花.】【季節のお花〜更花.】どちらのコースの方も少しずつお花に慣れて上達しています。 いつもの毎日に、季節のお花を取り入れてみませんか?

新年に若松

年の終わりが見えてきましたね。 毎年、12月中頃からお正月花のお稽古が始まります。もちろん、私も親先生に習いに行きました。 万年青か若松のお生花〔おせいか〕と云われるお稽古をします。 万年青も若松も、縁起がよく格の高いお…

少しのお花で、生活にゆとりを

最近の花屋さんには、クリスマス用のお花に混ざってお正月用の花材なども並んでいます。 もう本格的に年末の気分です。 私は寒いのが苦手なのですが、お花にとっては夏よりは花保ちが良くなるので長く楽しめますね。 それでも、暖房の…